子猫は育つのがはやい

こんにちは。ティグさん、3ヶ月予防接種でした。

体重は譲渡直後の880グラムから1.78キログラムにジャンプアップ。なんと1ヶ月で倍。院長先生もビックリ!

マイケルよりも成長早いかも、という話になったので、院長先生が面白がってカルテみたら、マイケルは譲渡時860グラム、3ヶ月で1.45キログラムでした。マイケルよりふたまわり重いだと……!

どおりで院長先生から「ずいぶん筋肉質だねえ♪」って言われるし。

マイケルよりも早熟なだけだと思いたい…。だって2匹とも6キロ超えって、それで両方にのしかかられたら12キロ…。もう猫の重さじゃないwww

ティグさんなんて、その体型で6キロ超えたらマイケルより確実に長くなるじゃないか。4キロ台、せめて5キロ台希望。マジ希望。

で、2キロ近くなって体力も増えたので、2匹そろうとこの距離感。マイケルが負けているわけではなくて、プロレスしたいので自分が下になって誘っているところです。


で、2キロ近くなって体力も増えたので、2匹そろうとこの距離感。

上の写真、マイケルが負けているわけではなくて、プロレスしたいので自分が下になって誘っているところです。

意外と真剣プロレスだし、そもそもマイケルはティグを構い過ぎだし、仲は悪くないけど距離的にはまだちょっと遠い二匹です。

休憩中のティグさん。マイケルから逃げ出してお気に入りのクッションの上でうウトウト。初日と比べるとだいぶ猫になりました。

最初は鳴き声もおかしかったし、ぱっと見イタチかキツネだったしね…。

近頃猫っぽくきれいな声でニャーニャー鳴くのはやっぱ何かを学習したのだろうか。しかし譲渡後3~4日のあの「ギャース」っていう鳴き声って絶対猫じゃなかったよなあ。

細いんで気づきにくいけど、よく見ると手がでっかい…?!

マイケル兄ちゃんは最近初めて毛玉をリリースしましたwたまにえづいて、がんばって飲み込むって言うの繰り返してたんだよね。

毛玉ケア食にはしてるけど、この時期は厳しいかも。本猫だけならともかく、ティグまで丁寧に舐めてるしね。愛がうっとおしすぎてティグに避けられたりしてるしねw

下僕が構い過ぎるのはいやなくせに、なぜそれをティグさんに置き換えてみないのか。やっぱ猫だから?

最後に兄ちゃんサービスショット。

これは「撫でても苦しゅうない」のお誘いポーズ。ティグが周囲にいない時だけこうやって甘えてきます。ティグの目の前でメロメロに撫でられるのは、やはり威厳が保てないのか。

写真が粗いのは、ティグが視線に入らない薄暗い隅っこで甘えてくるせいですw

さすが猫、徹底してるぜ。めんどくさいから普通に甘えてほしい orz

猫団子までもう少しっぽいので、マイケルもティグも、お互いに多少プライドを捨ててほしいと思う下僕なのでした。

日々是猫日

猫に関する色んなことをのんびり&ぼんやりと。